新着情報
令和5年度第 68回全国高等学校軟式野球選手権大会北関東地方大会
8月 1日 (火 )グレースイン前橋市民球場にて北関東大会1回戦が行われました 。
結果は0-2 で 惜敗しましたが、選手にとって非常に良い経験を積むことが出来た試合でした。最後の最後まで諦めず、試合後も笑顔を忘れない高工らしいゲームになりました。
今大会は生徒、保護者の皆様からたくさんの応援の声をいただき、チーム一同感謝申し上げます。3年生はこれで引退になってしまいますが、これからも頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。
学校説明会
8月3日(木)、8月4日(金)に、学校説明会が行われました。
1000人の近い方が来校して、各科の説明を受けました。
第1回群馬県高校生コマ大戦
令和5年度第 68回全国高等学校軟式野球選手権大会北関東地方大会群馬県予選
7月22 日(土)小倉クラッチ ・ スタジアム桐生球場で準決勝が行われました。
対戦校は東京農業大学第二高校 。 昨年の秋季大会で悔しい思いをした 相手です。
序盤から拮抗した戦いが続き 、 中盤 6回 に1点を取ることが出来ました 。8回裏には 農大二高の一打逆転の場面があり 、選手だけでなく 、ベンチや 観客席も固唾をのむ展開となりました 。なんとか無失点に抑えると、最終回表の攻撃で2点の追加点を取る事が出来ました。その裏にも満塁のピンチがありましたが、無事に準優勝することが出来ました 。
次は8月1日に行われる北関東大会です。対戦校は栃木代表の作新学院 。 全ての力を出し切るつもりで戦います 。
目指せ 全国大会!!
建築科 夏休みの一コマ(建築CAD練習)
7月24日(月)、建築科2・3年生が建築CAD検定に向け練習を行っています。CADとはコンピュータを使った製図の作図技術です。CADが使えることで図面表現の幅が広がります。実社会でも役立つ技術ですので真剣に練習に取り組んでいます。建築のCADはとても楽しいですよ!
未来の建築技術者を目指して、頑張れ高工建築科!
令和5年度給食献立表8月夏休みメニュー
7月26日(水)、8月の夏休みメニューをアップしました。
終業式
7月21日(金)、終業式が行われました。
建築科1年生 授業風景(工業技術基礎 軸組模型実習)
建築科1年生の工業技術基礎では、木造建築の軸組模型製作を行っています。模型製作をとおし、建築物を支える構造・骨組みについて理解を深めます。自分で材料を切り出し、組み立てる。だんだん立体的になってくると感動します。軸組模型実習はとても面白いですよ!
未来の建築技術者を目指して、頑張れ高工建築科1年生!
建築科1年生 授業風景(工業技術基礎 材料実習)
建築科1年生の工業技術基礎では、木材の強度を調べる実習を行っています。大型試験機を操作し、木材に上下方向から力をかけ、建築材料としての性能を実験的に調べています。教室の授業で習ったことを実際に確かめる。材料実習はとても面白いですよ!
未来の建築技術者を目指して、頑張れ高工建築科1年生!
令和5年度 第 68回全国高等学校軟式野球選手権大会北関東地方大会群馬県予選
7 月 17 日(月)金子運動広場軟式野球場で第 2 回戦が行われました。
対戦校は太田高校。天気は晴れ。予報では 39 度に迫る気温の中、選手たちは一丸となって戦い抜きました。
内容は、会場のほとんどの人がハラハラドキドキの展開でしたが、なんとか勝つことが出来ました。
次は 7 月 22 日(土)準決勝、対農大二高です。勝てば北関東大会出場の大一番。チーム一同頑張ってきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
・新型コロナウイルス感染症で出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
01 新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
・インフルエンザで出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
02 インフルエンザにおける療養報告書.pdf
・上記以外の感染症で出席停止になった場合は、下記の様式を提出してください。
03 治癒証明書.pdf
※詳細についてはこちらのページをご確認ください。
ハイスクールガイド