令和7年度学校説明会Ⅰについて
期日:8月5日(火)、6日(水)
対象:中学3年生、保護者、中学校教員
詳細は実施要項をご確認ください。
申込については本Webページにて行い、定員になり次第締め切ります。
受付期間:7月2日(水)10:00~7月17日(木)
※生徒と保護者の両方で参加の場合、それぞれに申し込みをお願いします。
午前 | 午後 | |
8月5日(火) |
受付終了 |
受付終了 |
8月6日(水) | 受付終了 |
受付終了 |
必要な場合は電話での欠席連絡をお願いします。(℡027-323-5450)
詳細はこちらのページをクリックして下さい。
新着情報
陸上競技部 部活動紹介
7月18日(金)、陸上競技部 部活動紹介を更新しました。
終業式・表彰式・壮行会
7月18日(金)、終業式・表彰式・壮行会が行われました。
公務員放課後講座 第4回
7月16日(水)、公務員放課後講座 第4回が行われました。
情報技術科2年 現場見学
7月14日(月)、情報技術科2年生が足利大学大前キャンパスと日野自動車新田工場を見学しました。
令和7年度 同窓会総会
7月12日(土)、令和7年度 同窓会総会が開催されました
機械科2年生 現場見学
7月9日(水)、機械科2年生がJAXA(筑波宇宙センター)と日本工業大学に現場見学に行きました。
奨学のための給付金
7月9日(水)、奨学のための給付金のページをアップしました。
交通安全教室
7月8日(火)、2年生を対象にライズ総合保険より講師を招いて交通安全教室を行って頂きました。
薬物乱用防止教室
7月2日(水)、薬物乱用防止教室が行われました。
令和7年度 全国高等学校総合体育大会 群馬県 予選会 (インターハイ予選 結果報告
7月2日(水)、バレーボール部のIH予選大会結果報告をアップしました。
壮行会
6月27日(金)、硬式野球部、軟式野球部の壮行会が行われました。
令和7年度給食献立表7月
スクールカウンセラーだより
6月27日(金)、スクールカウンセラーだよりVol1をアップしました。
令和7年度 学校案内Web用
6月25日(水)、令和7年度 学校案内Web用をアップしました。
電気科出前授業
6月5日(木)に電気科の2・3年生を対象にした出前授業を東京電力パワーグリッド(株)様に実施していただきました。
講師として電気科OBの2名にも講話をしていただき、送電や配電に関する業務内容や働き方など様々な内容について学ぶことができました。
最後の質問では多くの生徒が積極的にしている様子も見られ、進路に実現に向けて参考になったと思います。
ソフトテニス部 県高校総体報告
5月9日(金)に団体戦が、10日(土)に個人戦が行われました。個人戦、団体戦ともに悔しい結果に終わりましたが、現状を把握できた大会となりました。会場へお越しくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
大会結果は群馬県高体連ソフトテニス専門部Webページへ
https://sites.google.com/edu-g.gsn.ed.jp/gunmahssofttennis/
給食献立表6月
6月18日(水)、給食献立表6月をアップしました。
情報技術科3年生 現場見学
6月11日(水)、情報技術科3年生がJAXA筑波宇宙センターに見学に行きました。
ソフトテニス部 インターハイ県予選報告
6月7日(土)に個人戦、11日(水)に団体戦に出場しました。特に団体戦は、あいにくの天候でしたが、ベスト8の桐商に肉薄する戦いを繰り広げることができました。1、2年生が中心の若いチームですので、これからの成長に期待が持てる大会となりました。応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
大会結果は群馬県高体連ソフトテニス専門部Webページへ
https://sites.google.com/edu-g.gsn.ed.jp/gunmahssofttennis/
軟式野球部 春季関東大会報告
6月1日(日)高崎城南球場にて第73回春季関東地区高等学校軟式野球大会の一回戦が行われました。
対戦校は栃木県の作新学院高等学校。何度も全国大会に出場している強豪校です。結果は6-0で負けてしまいましたが、全国レベルの力を体験でき、次回の大会へ向けて、ものすごく勉強になる試合でした。
・新型コロナウイルス感染症で出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
01 新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
・インフルエンザで出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
02 インフルエンザにおける療養報告書.pdf
・上記以外の感染症で出席停止になった場合は、下記の様式を提出してください。
03 治癒証明書.pdf
※詳細についてはこちらのページをご確認ください。
ハイスクールガイド