新着情報
令和4年度 機械科課題研究発表会
1月16日(月)、機械科課題研究発表会が行われました。
テーマ
1:歯車の研究
2:革キーホルダーの製作
3:Nゲージ ジオラマ工場編
4:クレーンゲームの製作
5:スイング式サイドカーを採用した電気自動車の製作
6:マシニングセンタ技能検定
7:ガチャガチャの製作・パーテーションの製作
進路体験発表会
1月17日(火)、3年生が2年生へ向けて進路体験発表会を行いました。2年生は真剣に話を聞いていました。
高工展
1月12日(木)~1月18日(水)、高崎シティギャラリーにて高工展が行われ、3年生全員、書道部、写真部、イラスト部、職員の作品が展示されました。
始業式
1月10日(火)、始業式、表彰式、壮行会を行いました。
工業化学科2年 現場見学
12月21日(水)、茨城県猿島郡五霞町にある株式会社染めQテクノロジーへ見学に行きました。印象的だったのは、対応してくださった社員の方々の自社製品に対する熱い思いが伝わってきたことでした。
体験教室では、染めQエアゾールを使用して染めたマイバッグをお土産にいただきました。
ダンス部 群馬イノベーションアワード2022動画
12月28日(水)、ダンス部が参加した群馬イノベーションアワード2022のYoutube動画をリンクしました。
卓球部 活動紹介
12月26日(月)、卓球部の活動紹介をアップしました。
令和4年度 土木科課題研究発表会
12月21日(水)、令和4年度土木科課題研究発表会が行われました。
給食献立表 冬休み、1月
12月23日(金)、給食献立表の冬休み、1月をアップしました。
2年生 修学旅行
12月11日(日)~12月14日(水)に、2年生が修学旅行で金沢、京都に行きました。
次代を担う職業人材育成事業
12月20日(火)、次代を担う職業人材育成事業の一環で情報技術科1年生が中央情報大学校に見学に行きました。Linux、Python、画像認識の講義を受けて、生徒たちは普段と違う講義にとても関心を持っていました。
ラグビー部合同練習
12月17日(土)、千葉県立千葉北高校 ラグビー部 、 伊勢崎興陽高校 ラグビー部 と合同練習を行いました 。
交通安全講話
12月16日(金)、3年生対象に交通安全講話が行われました。
1年生 進路ガイダンス
12月13日(火)、1年生に対して進路ガイダンスを行われました。
3年生 修学旅行
12月4日(日)~12月7日(水)に、3年生が修学旅行で志摩(伊勢神宮・スペイン村)・神戸(USJ・通天閣)に行きました。
工業化学科 高大連携
12月5日(月) 工業化学科1年生 が 埼玉工業大学 に 授業体験 、 施設見学に 行きました 。
土木科1年 現場見学
12月2日(金)、「JAXA 筑波宇宙センター(スペースドーム)」と「地図と測量の科学館」の見学に行ってきました。
GNSS測量で利用される「準天頂衛星」や「測量の歴史」など、授業で学習した内容をより深く学習することができました。
ダンス部 群馬イノベーションアワード2022
12月4日に開催された群馬イノベーションアワード2022にダンス部が参加してきました。県内4校によるダンスコラボパフォーマンスに参加し、合同ダンスなど合わせて6演目を披露しました。
前日のリハーサルで4校初めて合同練習を行い、限られた時間ではありましたが、本番では力を合わせて良いパフォーマンスができました。本校は「グンマヤ帝国」の作品も披露しました。
ステージに立つ機会をいただけたことに感謝しています。
テクノフェア2022(群馬県高等学校工業系生徒研究発表会)
12月5日(月)、群馬県テクノフェア2022が行われ、情報技術科の生徒4名が発表した「蔵書(本)検索サービス-TREE-」が優秀賞を受賞しました。2月3日(金)に栃木県で行われる北関東三県工業高校生徒研究発表大会に参加します。応援よろしくお願い致します。
ラグビー部 ウエイトトレーニング
ラグビー部のウエイトトレーニング の様子です。
・新型コロナウイルス感染症で出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
・インフルエンザで出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
インフルエンザにおける療養報告書.pdf
・上記以外の感染症で出席停止になった場合は、下記の様式を提出してください。
治癒証明書.pdf
※詳細についてはこちらのページをご確認ください。
ハイスクールガイド