新着情報

【電気科2年生】 社会人講師による特別授業


1月29日水曜日に、(一社)関東電気保安協会様のご協力のもと、2年生を対象とした特別授業を行いました。
第一部では、全体で「電気に関する基礎知識」「資格の必要性」を学びました。
第二部において、4グループに分かれ、 
(1)漏電遮断機の復旧
(2)保護継電器動作特性試験
(3)絶縁耐力試験
(4)低圧絶縁抵抗・接地抵抗測定
以上、4つの実際の業務で行われている作業や実験・計測を実際に体験しました。
進路選択の上で大きなヒントを得られたことと思います。

 

 

令和6年度 産学官連携建設業説明会


 令和7年1月22日土木科2年生を対象に産学官連携建設業説明会を行いました。群馬県、建設業協会、測量設計業協会の方々にお越しいただいて、それぞれの仕事内容を話してもらいました。

 中には建設会社や測量会社に就職した卒業生もいて、在学中の話や、今の内からやっておいた方が良いことなどのアドバイスもいただきました。また、希望された保護者の方にも来ていただき、生徒と一緒に話を聞いてもらいました。

学習成果発表会

1月24日(金)、学習成果発表会が行われました。

演題:

①生徒保健委員会:ICT を活用した健康情報の発信

②機械科 :BBQ コンロの製作

③電気科 :デカコンの製作

④情報技術科 :入退出管理システム

⑤建築科 :テルマエ・磯部プロジェクト

⑥土木科 :コンクリート甲子園への参加

⑦工業化学科 :小野小町伝説に登場する物の分析