新着情報

建築科1年授業記録

10月11日・18日の二日間にわたり、諏訪デザインより講師をお招きし、透視図の着色指導をしていただきました。諏訪先生は、東京オリンピック国立競技場を手掛けた建築家・隈研吾氏も仕事を依頼するほど、凄い方です。
 建築物の透視図(イメージパース)着色のプロの技術を目の当たりにし、生徒は終始「すごっ!!」「えぐっ!!」と歓声を上げていました。自分の考えた建物のイメージをより良く伝えられるように、諏訪先生の技術を学んで今後に活かしてもらいたいです。

 

サイクルサミット参加 交通ルールを守りましょう

10月21日(月)、西毛教習所で行われたサイクルサミットに参加して来ました。群馬県は全国自転車事故ワースト1で、事故の殆どは自転車側の交通ルール違反によるものだそうです。改めて自転車通学をしている生徒は交通ルールを守るようにしましょう。

 

  

壮行会

10月8日(金)に、機械研究部、自転車競技部、軟式野球部の壮行会が行われました。

 

令和6年度群馬県こんにゃく現地研究大会 講演

 9月6日にバイテック文化ホールで行われた群馬県こんにゃく現地研究大会に工業化学研究部の5名が「こんにゃくいもを用いた生分解性プラスチックの開発」を題目に講演しました。大きなステージでの発表は緊張しましたが、農家や行政の方々との交流の機会をいただき、こんにゃくの未来を考えることができました。
 工業化学研究部では引き続きこんにゃくいもを用いた開発を進めています。みんなで知識を出し合い研究がうまく進むように頑張ります。

球技大会

9月25日、9月26日に、球技大会が行われました。

優勝は土木3年生です。おめでとう御座います。

 

 

 

 

 

 

群馬県高等学校ダンス新人発表会

9月21日に太田新田文化会館エアリスホールで開催された新人発表会に参加してきました。作品名「私立磨耶学園」、衣装にチームカラーのリボンを着用し、学園をテーマに作品を制作しました。アップテンポの曲を用いたので、本番では会場が盛り上がり、1年生にとっては初めてのステージでしたが楽しむことができました。

ものづくりコンテスト化学分析部門 

 8月9日に伊勢崎工業高校で行われた群馬県大会において、工業化学科3年生の5名が出場し、1位田中さん、2位加藤さん、3位竹下さんが入賞しました。田中さんと加藤さんは8月22日に日本大学理工学部船橋キャンパスで行われた関東大会に出場し、田中さんが4位となりました。高い分析技術を今後活かしていきたいと思います。

 

ラグビー部 全国合同大会 準優勝

長野県上田市菅平高原で行われた第20回 KOBELCO CUP 全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会において、本校より6名の選手が関東選抜として選出されました。
予選リーグ U 18 決勝リーグ(U18)
関東26-12東北
関東14―0東海
関東12-0北海道
関東0-22九州
全国準優勝という素晴らしい成績を収めました。

YouTube
チャンネルに も 紹介されています 。
https://www.youtube.com/watch?v=W6r_AvOkVlM

スケアード・ストレート型自転車交通安全教室

スタントマンによるスケアード・ストレート型自転車交通安全教室を行いました。
株式会社オフィスワイルドさんに講師としてきていただき、迫力のある交通事故再現をしていただきました。進行の手際の良さや、話してもらう内容、事故の恐怖など、生徒達は終始食い入るように見ていてとても有意義な時間となりました。