新着情報
情報技術科課題研究発表会 作品一覧Gif画像
1月17日(水)、情報技術科課題研究発表会での作品一覧Gif画像をアップしました。
R03高工いじめ防止基本方針
4月6日、令和3年度 高工いじめ防止基本方針をアップしました。
体操部 部活動紹介
6月20日(月)、体操部の部活動紹介を更新しました。
関東電気保安協会電気科2年 専門学科派遣授業
1月17日(水)、関東電気保安協会の講師をお招きし、電気科2年生に対して派遣授業をして頂きました。
令和3年度給食献立表4月
4月7日(水)、令和3年度給食献立表4月をアップしました。
令和4年度 関東高等学校自転車競技大会
トラック競技
日時 令和4年6月3日~5日
場所 埼玉県大宮競輪場
ロード競技
日時 令和4年6月6日
場所 群馬サイクルスポーツセンター
4kmチーム・パーシュート
4位 高工(山﨑温太・圓谷春希・中島脩吾・中嶋壱成)
スプリント
予選14位 圓谷春希 スプリント1回戦進出
ケイリン1回戦
第3組 4位 山﨑温太 2回戦進出ならず
ケイリン1回戦敗者復活戦
第3組 3位 山﨑温太 2回戦進出ならず
4km速度競走
第1組 DNS(完走ならず) 中島脩吾 決勝進出ならず
スクラッチ
予選1組 第5位 中嶋壱成 決勝進出
決勝 第12位 中嶋壱成 (インターハイ出場予定)
男子個人ロードレース
19位完走 中嶋壱成(機械2年) (インターハイ出場予定)
33位完走 中島脩吾(工化2年)
電気科課題研究発表会
1月19日(金)、電気科3年生が2年生に向けて課題研究発表会を行いました。
内容:
1:滑車によるマジックハンドの研究
2:ロープウェイの発表
3:太陽光発電
4:アイディアロボットの発表
5:マイコンカー班の発表
6:ゲーム製作
1学期始業式・入学式
4月8日(木)に1学期始業式及び入学式が行われました。
始業式の様子
入学式の様子
情報モラル講習会
6月21日(火)、情報モラル講習会が全校生徒対象行われました。
講師:高崎警察署 生活安全課保安係 藤生 英昭 様
目的:トラブル事例などをあげて情報リテラシー能力の向上を図る。
進路体験発表会
1月23日(火)、3年生が2年生に向けて、進路体験発表会を行いました。
軽音楽部 地域の子育てサークル ボランティア
4月1日(木)、軽音楽部が地域の子育てサークルのお花見会で演奏しました。
春の童謡やJ-pop(小さな恋の歌・チェリー)を、アコースティック編成で演奏しました。
第91回全国高校卓球選手権大会・県二次予選(インターハイ予選) 卓球部
6月17日(金)、第91回全国高校卓球選手権大会・県二次予選(インターハイ予選)で5位入賞しました。
機械科 課題研究発表会
1月22日(月)、機械科課題研究発表会が行われました。
1:技能検定マシニングセンタ3級~受験と検定資料及び作業台の製作
2:ミニ四駆の製作
3:資格取得への取り組み「危険物乙種4類・各類」
4:調理器具の研究
5:原動機付きセニアカーの製作
6:エアホッケーの製作 「シーケンス制御班」
7:パーテーションの製作
8:エンジンスタンドの製作
令和3年度部活動紹介
4月12日(月)、1年生に対して部活動紹介が行われました。
学校案内 更新
6月23日(木)、学校案内を更新しました。
電気研究部 全国マイコンカーラリー大会
令和4年12月27日(火)、28日(水)、電気研究部の生徒がジャパンマイコンカーラリー全国大会に出場しました。
将棋部部活動紹介更新
将棋部の部活動紹介を更新しました。
2 年土木科産学官連携事業(建設業説明会)
11月24日、(水)本校会議室にて2 年土木科産学官連携事業(建設業説明会)を行いました。
県土整備部、建設業協会、測量設計業協会の方々に来ていただき、建設業についての講話をしていただきました。また、希望された保護者の方々にも参加していただきました。
本校の卒業生も群馬県職員や建設会社、測量会社にたくさん就職していて、今回も後輩へ進路決定のアドバイスなどもしていただきました。
図書だより4月号・新入生特別号
4月12日(月)、図書だより4月号・新入生特別号をアップしました。
保健だより6月
6月27日(月)、保健だより6月を更新しました。
・新型コロナウイルス感染症で出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
01 新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
・インフルエンザで出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
02 インフルエンザにおける療養報告書.pdf
・上記以外の感染症で出席停止になった場合は、下記の様式を提出してください。
03 治癒証明書.pdf
※詳細についてはこちらのページをご確認ください。
ハイスクールガイド