新着情報
奨学のための給付金
7月9日(水)、奨学のための給付金のページをアップしました。
交通安全教室
7月8日(火)、2年生を対象にライズ総合保険より講師を招いて交通安全教室を行って頂きました。
薬物乱用防止教室
7月2日(水)、薬物乱用防止教室が行われました。
令和7年度 全国高等学校総合体育大会 群馬県 予選会 (インターハイ予選 結果報告
7月2日(水)、バレーボール部のIH予選大会結果報告をアップしました。
壮行会
6月27日(金)、硬式野球部、軟式野球部の壮行会が行われました。
令和7年度給食献立表7月
スクールカウンセラーだより
6月27日(金)、スクールカウンセラーだよりVol1をアップしました。
令和7年度 学校案内Web用
6月25日(水)、令和7年度 学校案内Web用をアップしました。
電気科出前授業
6月5日(木)に電気科の2・3年生を対象にした出前授業を東京電力パワーグリッド(株)様に実施していただきました。
講師として電気科OBの2名にも講話をしていただき、送電や配電に関する業務内容や働き方など様々な内容について学ぶことができました。
最後の質問では多くの生徒が積極的にしている様子も見られ、進路に実現に向けて参考になったと思います。
ソフトテニス部 県高校総体報告
5月9日(金)に団体戦が、10日(土)に個人戦が行われました。個人戦、団体戦ともに悔しい結果に終わりましたが、現状を把握できた大会となりました。会場へお越しくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
大会結果は群馬県高体連ソフトテニス専門部Webページへ
https://sites.google.com/edu-g.gsn.ed.jp/gunmahssofttennis/
給食献立表6月
6月18日(水)、給食献立表6月をアップしました。
情報技術科3年生 現場見学
6月11日(水)、情報技術科3年生がJAXA筑波宇宙センターに見学に行きました。
ソフトテニス部 インターハイ県予選報告
6月7日(土)に個人戦、11日(水)に団体戦に出場しました。特に団体戦は、あいにくの天候でしたが、ベスト8の桐商に肉薄する戦いを繰り広げることができました。1、2年生が中心の若いチームですので、これからの成長に期待が持てる大会となりました。応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
大会結果は群馬県高体連ソフトテニス専門部Webページへ
https://sites.google.com/edu-g.gsn.ed.jp/gunmahssofttennis/
軟式野球部 春季関東大会報告
6月1日(日)高崎城南球場にて第73回春季関東地区高等学校軟式野球大会の一回戦が行われました。
対戦校は栃木県の作新学院高等学校。何度も全国大会に出場している強豪校です。結果は6-0で負けてしまいましたが、全国レベルの力を体験でき、次回の大会へ向けて、ものすごく勉強になる試合でした。
ダンス部 マスターズ準優勝
6月1日にメガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で行われたストリートダンスチャンピオンシップMASTERS2025部活部門で準優勝(伊勢崎教育長賞)をいただくことができました。
多くのご声援ありがとうございました。引き続きより良い作品ができるように協力して頑張りたいと思います。
避難訓練
6月3日(火)、避難訓練が行われました。
吹奏楽部 アゼリアモール演奏会
5月31日土曜日、館林市にあるアゼリアモールにて演奏会を行い、吹奏楽ポップス9曲を演奏しました。
ご来場いただきました皆さん、運営にかかわって下さった皆さん、アゼリアモールの皆さん、本当にありがとうございました。 皆さんに楽しんでいただける演奏ができるよう、練習に励みたいと思います。
今後も高崎工業高校吹奏楽部をよろしくお願いします!
令和7年度学校評価一覧表
5月29日(木)、令和7年度学校評価一覧表をアップしました。
R7土木科専門学科講師授業
5/14(水)、土木科2年生を対象に専門学科講師授業を行いました。
実際の現場で使用されているICT機器の説明を受け、レーザースキャナーやドローン測量、GNSS測量、VR重機操作体験、ICT建機の試乗など建設業の最新技術を体験させていただきました。
各分野の講師は(株)岡田工務店に入社した本校卒業生が務めてくださり、現場で活躍する先輩からの直接の指導に、生徒も興味を示しながら学ぶ姿が見られました。
バレーボール部 高校総体 結果報告
5月20日(火)、バレーボール部の高校総体の結果報告をアップしました。
情報モラル講習会
5月20日(火)、高崎警察署の生活安全課から講師をお招きし、情報モラル講習会をして頂きました。
令和7年度給食献立表5月中間考査
5月20日(火)、令和7年度給食献立表5月中間考査をアップしました。
開校記念日
5月16日(金)、株式会社ヤマト エンジニアリング事業部 建築担当部長 外山 太吉 様をお招きして開校記念講話をして頂きました。
演題 仕事から学んだこと
高校総体 開会式フィナーレ
高校総体では開会式のフィナーレをダンス専門部19校200人で公開演技を披露しました。今年度は制作担当校として手具や体系図、フリを考えて準備してきました。今年度は初めて横断幕に挑戦し、様々な思いを込めて「凛蛇色信」の四文字を考え、演者200人の手形をおした横断幕がフィナーレを飾ることができました。
また、競技では工業をテーマに作品を作り、学校順位8位となりました。ご協力いただいた皆様に感謝の気持ちを忘れずに、夏に向けてよりよい作品ができるように頑張っていきたいと思います。
公務員放課後講座
5月13日(火)、第2回公務員放課後講座が行われました。
卓球部 部活動紹介
5月13日(火)、卓球部の部活動紹介を更新しました。
進路ガイダンス
5月13日(火)、3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。
生徒総会
5月7日(水)、生徒総会が行われました。
令和7年度給食献立表5月
5月1日(木)、令和7年度給食献立表5月をアップしました。
壮行会
4月26日(金)、壮行会が行われました。
こころの教育事業
4月24日(木)、3年生を対象にこころの教育事業が行われました。
タイトル: 進路の選択肢を広げよう!
第6回高等学校軽音楽コンテスト関東大会
2025年3月25日に、軽音楽部(当時2年)のガールズband「爆命伝説」が、東京都で行われた第6回高等学校軽音楽コンテスト関東大会に出場し、相川七瀬の「夢見る少女じゃいられない」を演奏しました。
令和7年度給食献立表4月
4月16日(水)、令和7年度給食献立表4月をアップしました。
硬式野球部PR動画
4月15日(火)、硬式野球部PR動画をアップしました。
交通安全教室
4月15日(火)、高崎警察署から講師をお招きし、交通安全教室をして頂きました。
令和7年度実施教育課程
4月11日(金)、令和7年度実施教育課程を更新しました。
部活動紹介
4月10日(木)、部活動紹介が行われました。
入学式
4月8日(火)、入学式が行われました。
始業式・新任式・伝達表彰
4月8日(火)、始業式・新任式・伝達表彰が行われました。
令和6年度学校評価
3月31日(月)、令和6年度学校評価をアップしました。
終業式・表彰式・離退任式
3月24日(月)、終業式・表彰式・離退任式が行われました。
第12回 公務員放課後講座
3月12日に第12回 公務員放課後講座が行われました。
生徒心得 更新
3月14日(金)、生徒心得を更新しました。
情報モラル講習会
3月11日(火)、KDDI(スマホ・ケイタイ安全教室)から講師をお招きして、全校生徒を対象に情報モラル講習会をして頂きました。
令和6年度 群馬県高等学校自転車競技新人大会 総合優勝
令和7年3月1日、2日に、日本トーターグリーンドーム前橋にて県新人大会が行われました。
髙橋くん(2年)がスクラッチ優勝、ケイリン準優勝、ポイントレースでは清水くん(2年)が準優勝、スプリントで髙田くん(2年)が準優勝、ほか多くの競技で入賞、団体競技ではチームスプリント、4kmチームパーシュート優勝を果たし、学校対抗で79点を獲得し総合優勝を果たしました。
来年度の県総体に向け、目標づくりができる大会となったと思います。
卒業式
3月3日(月)、卒業証書授与式が行われました。
あいにくの雨模様でしたが、卒業生は堂々とした姿で卒業証書を受け取り、校長先生からは温かいはなむけの言葉が贈られました。
ご卒業おめでとうございます。
令和6年度給食献立表3月
2月28日(金)、令和6年度給食献立表3月をアップしました。
卒業式の駐車場に関するお願い
3学年保護者様
保護者の方の卒業式当日の駐車場は晴れていれば校庭へ駐めていただきます。雨の場合は詰め込み駐車になります。交通係の指示に従って駐車するようにしてください。
なお、詰め込み駐車は卒業式が終わった後に一斉移動になりますので途中での退出が出来ません。また、一斉移動の時に動いていただかないと出られない方もいますので 、卒業式に出席者される保護者の方々にはご迷惑をお掛けいたしますが ご協力をお願いいたします。
1,2学年保護者様
※卒業式に出席されない保護者の方は、必ずロータリーで生徒の送迎を行うようにしてください。卒業式終了まで出ることが出来ません。
公務員放課後講座 第11回
2月19日(水)、公務員放課後講座が行われました。
ぐんまカップ第2戦 出場
2月8日、9日に日本トーターグリーンドーム前橋にて、ぐんまカップ第2戦が行われ、高崎工業自転車競技部も出場をしました。中学生・高校生から一般まで全国各地から集結した選手との競技を行い、速度競争では、高橋(2年)くんが3連勝、高田くんが2連勝を果たしました。
3月1日、2日の県新人自転車大会に向けて大きな弾みになったと考えられます。
ぐんまカップ第3戦は3月8日、9日に日本トーターグリーンドーム前橋にて行われます。観覧も可能ですので、詳しくは、(一社) 群馬県自転車競技連盟のSNSをご参照ください。
・新型コロナウイルス感染症で出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
01 新型コロナウイルス感染症における療養報告書.pdf
・インフルエンザで出席停止になった場合には、下記の様式を提出してください。
02 インフルエンザにおける療養報告書.pdf
・上記以外の感染症で出席停止になった場合は、下記の様式を提出してください。
03 治癒証明書.pdf
※詳細についてはこちらのページをご確認ください。
ハイスクールガイド